朝活大学生の日常

みなさん、朝活してますか?僕は今日から始めます。

新競技!?囲碁をペアでやるペア碁が面白い

 こんばんは。最近投稿していなかった朝活大学生です。

ほんの少しですがハワイに行っていたので投稿が遅くなりました…

 

さてさて、今日は「ペア碁」について紹介していきます。

 

 

ペア碁ってなんだ?

みなさん駅でこんな広告を目にしたことありませんか?

f:id:asakatsudaigakusei:20171003191807j:plain

東急東横線によく貼ってあった気がします。

画像の様にとても目を引くような広告で、思わず僕も検索してしまいました(笑)

 

つまるところ、

「二人一組のチームとなって囲碁の試合をする」

という競技です。

僕は囲碁をダブルスのような形でやること自体に驚きましたが、意外にもこのペア碁の他にペア将棋もあるみたいです。

ただ、このペア碁が面白いのはペア碁ならではのルールがあるからなんです。

 

そもそも囲碁のルール知ってる?

f:id:asakatsudaigakusei:20171003195152j:plain

ペア碁の説明をする前に囲碁のルールを知っていますか?

囲碁と言えば、オセロ、将棋、チェス、囲碁といったような日本のボードゲームでかなり有名だと思います。

しかし、なんだか囲碁というのは、将棋よりコマの役目が分かりにくいし、オセロより時間がかかりそうなイメージですよね…

しかし、意外に囲碁のルールは簡単で、ざっくりいうと

「陣取りゲーム」

です。

 

まず、将棋やオセロの様にマス目に置くのではなく、線と線が交差するに石を置いていきます。

f:id:asakatsudaigakusei:20171003200215p:plain

 パソコンで描くの難しいいいいいいい。

この上のへたくそな絵でいうと、黒石が白石を囲って白石を取ることが出来ます。その白石の部分には石がなくなるので、そこが陣地になります。

f:id:asakatsudaigakusei:20171003201355p:plain

漢字はもっと難しかった…

この陣地には白石は置けなくなり、この陣地の目を増やしていきます。

最終的にこの目が多い方が勝ちとなります。

この素晴らしい絵で囲碁のルールが分かりましたよね??

 

 次はペア碁の独特なルールについてみていきます。

 

ペアなのに喋っちゃダメ!!

f:id:asakatsudaigakusei:20171003192611j:plain

 画像にもあるように、試合中に作戦などを話すことは反則になってしまうんですね。

将棋や囲碁、チェス、オセロをやったことがある人(大体みんな)ならわかると思うのですが、自分なりの作戦を立てながら試合を進めていくのが基本ですよね?

ペア碁の難しいところは、

その作戦を試合展開ごとに息を合わせていく必要がある

という部分だと思います。

もし、息が合わないと

「なぜそこに置いたのか?」

とお互い泥沼にはまっていってしまいます。

順番を間違えても反則

 

f:id:asakatsudaigakusei:20171003193715j:plain

画像の様に、黒石の女→白石の女→黒石の男→白石の男 という順番で回っていきます。

「そんな順番間違えるわけないだろうwwww」

と思うかもしれませんが、集中していますとついうっかり順番を間違えることがあるみたいです。何事も焦ると良くないですね(笑)

1+1は無限大??

 

f:id:asakatsudaigakusei:20171003202236j:plain

 ペア碁でやるより一人でやった方がやりやすいかもしれません。

しかし、ペアがいることで気づかない視点が見えてくるかもしれません。

呼吸を合わせることで、普段とは違った囲碁が出来ることでしょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

ペア碁だけでなく、囲碁もやりたくなったのではないでしょうか?

 

石倉昇九段の囲碁講座 入門編

石倉昇九段の囲碁講座 入門編

  • UNBALANCE Corporation
  • ゲーム
  • ¥480

 

 

 

 

どこでも囲碁(いご)

どこでも囲碁(いご)

  • Kazutaka Sato
  • ゲーム
  • 無料

 そんなあなたにいくつかアプリを載せておきます。

ぜひ、囲碁をやってみてください!

じゃあ(´◉◞౪◟◉)

 

 

「彼氏」と「彼女」のGoogle検索候補がなかなかカオスだった件

f:id:asakatsudaigakusei:20170812135207j:plain

どうも。

朝活大学生です。

ブログをはじめて2週間近くなりました。

今回はふと思ってことを記事にしたいと思います。

 

それが、

Googleで「彼氏」と「彼女」の検索候補にどのような違いがあるか

です。

僕の予想だと、「彼氏 うざい」、「彼氏 お金」とか上位に出てくるのではないかなと思っています。

なんか、世の中の女性って男性に厳しいイメージがあります…

一方、「彼女」の検索候補に、「彼女 欲しい」、「彼女 作り方」が上位に出てくるのではないでしょうか?

男性ってあまり男性同士で恋バナしないので、ネットの情報に頼りがちだと思います。

なんだか結果気になりますね(笑)

それでは見ていきましょう。

 

検索結果は…

 

f:id:asakatsudaigakusei:20170812123925p:plain

f:id:asakatsudaigakusei:20170812123938p:plain

 ああ…なんかカオス

すごい幸せと悲しみが混在していますね(笑)

 

共通点:プレゼント

どちらも誕生日などのプレゼントで何をあげたら良いか困っていますね。

なんだかこっちもドキドキしてきちゃいます(笑)

相手のことを思って真剣に考えたけど、分からなくて検索してしまう姿を想像が浮かんでくるなぁ。

 

ちなみに検索結果で出てきたサイトには、

女性にはアクセサリー

男性には腕時計

がプレゼントとして人気だと書いてありました。

男性の自分からすると経年変化が楽しめるレザー製品をもらえるとすごく嬉しいですね。

大好きな人が一生懸命悩んで買ってくれたものはなんでも嬉しいですけどね。

 

共通点:浮気

ああ…って感じです(笑)

やっぱり出て来てしまいましたか、浮気。

検索結果にいくと彼氏や彼女の浮気度をはかるためのサイトがたくさんでてきます…

人って好きな人ほど意外に疑ってしまうというか、好きな人に対して固執しやすくなるので浮気に対してはついつい検索しがちです。

個人的な意見ですけども、正直言ってネットの浮気度チェックや恋愛のテクニックなんてまったくあてにならないものです。

だってみんなが同じ恋愛なんてしていないのですから。

ネットの意見や経験談を情報として頭に入れておくぐらいがちょうどいいです。

まず、浮気かなって思ったら素直に話し合ってみましょう。

 

共通点:好き、かわいい

結構以外なワードがでてきました。

「彼氏 好き」って調べて何を得たいと思っているのか全く見当がつきません

なので「彼氏 好き」で調べてみました(笑)

f:id:asakatsudaigakusei:20170812130803p:plain

見てると、なんか恥ずかしい(笑)

彼氏のことが好きすぎて逆に悩んでいるから検索しているのでしょうか…?

ちょっとこればっかりは男性の自分には良く分かりませんね。

一方、「彼女 可愛い」では意外な事実が判明しました。

f:id:asakatsudaigakusei:20170812131408p:plain

 

 完全に女性の方が検索しています。

これは驚きです。

つまり、女性が「彼氏にどうやったらかわいいと思われるか」という方法をよく検索していることがここから読み取れます。

もちろん、男性の方が検索しているような内容もありました。

 

相違点:「彼氏 欲しい」と「彼女 作り方」

これって一見意味合い的には共通点に見えますが、男性と女性の恋愛に対する考え方が顕著に出ていると思うんですよ。

 

欲しい

 

っていうのはあくまで受動的。願望に近い考え方です。

一方、

 

作り方

 

というのは男性が主体的に行動をしなければならないというニュアンスが含まれています。

つまりこの検索候補から

恋愛に対して男性は主体的、女性は受動的

という社会風潮を読み取ることが出来ます。

いやぁ意外な発見だ。

 

相違点:別れたい

これは「彼氏」という検索候補には出てくるのですが、「彼女」という検索候補のは出てこないんですよね。

果たしてこれは何を意味しているのか…

ここはあまり詮索しないほうが男性陣は身のためだと思います(笑)

ここまで考察して何となくわかるのが「恋愛」に対して検索をかけているのは圧倒的に女性の方が多いということです。

一概にはいえませんが今回の比較のなかではそのような結果になっています。

 

相違点:生理

これは「彼女」の検索候補のみにでてくるものです。

正直言って、男性はあまり生理についての知識がありません(学校の保健の教科書レベル)。

なのでここで男性陣に声を大にして言いたいです。

 

大切なことだから調べましょう

 

彼女を理解するに避けて通れない道です。

女性がつらい、イライラしているときに思いやりの持てる彼氏になってください。

僕もとんちんかんなもので「なんでそんなに不機嫌になるの?」と思っていました。

バカですね…

ただ、ちゃんと理解しようと検索している男性。えらい。きっといいパパになるよ。

 

まとめ

いかがでしたか?

想像より興味深い記事になったと思います。

男性と女性の恋愛に対する差異が垣間見えて面白かったです。

自分もたまに恋愛に関しては検索しますが、ネットの情報がすべてと思わないようにしましょう。

みなさんの恋愛がうまくいくように願っています。

この検索候補の記事はこれからもたまにやっていこうと思います。

 

この記事が役に立った、興味深い等々ありましたらコメントやシェアしてみてください。

 

それでは(´◉◞౪◟◉)

 

 

 

 

 

学生が入れるべき、超便利アプリ5選!

f:id:asakatsudaigakusei:20170811195649j:plain

こんにちは、結構夜に投稿する朝活大学生です。←ちゃんと朝活しろ

 

今回は実際に自分がスマホにいれて、超便利なアプリを紹介していきたいとおもいます。

学生視点に立ったアプリ紹介です。

 

では、さっそくみていきましょう!

 

 

時間割アプリ

 大学生なら誰でも入れている時間割アプリです。

アップルストアで検索すると、結構な数が出て来てどれが良いのか良く分からないですよね?

そこで今回は僕が使っている。Univ Managerというアプリを紹介します。

Univ Manager

Univ Manager

  • daiki inoue
  • 教育
  • 無料

とにかく見やすい

f:id:asakatsudaigakusei:20170811183245j:plain

 このアプリの良いところは色分けできる点です。他のアプリもできますが、カラーリングがとても見やすいものとなっています。

また、土曜日表示や時限数の増加、授業開始時刻も入れることが出来るので、土曜日の授業がある僕にとっても、とてもうれしいです。

f:id:asakatsudaigakusei:20170811183526j:plain

基本的な講義名や教室、担当教授、単位数も設定出来ちゃいます。

f:id:asakatsudaigakusei:20170811183710j:plain

そしてこのアプリの最大の強みが、出欠席を入れることが出来るところです!

自分が何回欠席したか分からなくなって、教授に聞きにいかなければならない面倒もこれで消えますね!

そして、成績評価基準も入れることが出来るので課題などを忘れることもありません!

もちろんメモ機能もあります。

 

目覚ましアプリ

 「自分の眠りが浅い時に起こしてくれればスッキリ起きれるのになぁ」

と思っている方いませんか?

1限によく寝坊したりしていませんか?

そんなあなたにおススメなのが

Sleep Meister - 睡眠サイクルアラーム Lite

Sleep Meister - 睡眠サイクルアラーム Lite

  • Naoya Araki
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

 Sleep Meisterです!

睡眠サイクルを測定してくれる

f:id:asakatsudaigakusei:20170811184818j:plain

 どういう仕組みなんだって突っ込みたくなりますよね(笑)

でも、しっかり睡眠の深い浅いを分析して、浅い時に起こしてくれるんです。

実際結構スッキリ起きれている気がします。僕はこれと通常の目覚ましとの併用で二度寝を予防しています。

凄すぎかよ… しかも無料だし。

朝活もできちゃいますね!

asakatsugakusei.hatenablog.com

細かい統計まで記録される!

f:id:asakatsudaigakusei:20170811185619j:plain

自分の睡眠効率を見たりとか、カフェインなどを摂取したかどうかも記入することが出来、自分の睡眠を客観的に見直すことが出来ます。

また、過去のデータも見れるので生活リズムの改善にもなります。

自分のスマホに入っている音楽を目覚ましにも設定できるので、自分の好きな曲で朝を迎えることが出来ますね!

いや、ほんとにすごい…

 

 毎日のタスク管理

毎日のタスクをおしゃれに管理したいあなたへのおすすめが

Today - 目標と日課のための習慣追跡ツール

Today - 目標と日課のための習慣追跡ツール

  • Neybox Digital Ltd.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

 Todayです!名前の通り今日何やったかを記録するアプリになります。

とにかくオシャレ!

f:id:asakatsudaigakusei:20170811190809j:plain

例えば、「毎朝6時起き」という目標をいれると、画像にある「Meditate」の部分に表示されます。その習慣の達成頻度も設定することが出来るので、自分は「映画を見る」を月2回という達成頻度で登録しています。

この自分が記入したタスクの背景の画像は、自分で好きなものに変えることが出来ます。

だけど、もともとある画像がめちゃめちゃおしゃれなので、そっちを使っちゃってますけどね(笑)

f:id:asakatsudaigakusei:20170811191523j:plain

継続日数なども作成されるので、習慣化されているかどうかは一目瞭然。

基本は無料ですが、あまりにも便利だったので課金しちゃいました(笑)

通常のリマインダーと併用してタスク管理するのがおすすめです。

 

ファッションアプリ

「大学生になって、急に私服だから何を着たらわからない!」

安心してください。このアプリがありますよ!

 

ファッション コーディネート WEAR

ファッション コーディネート WEAR

  • START TODAY CO.,LTD.
  • ショッピング
  • 無料

 それがWEARです。既にご存知の人は多いと思います(特に女子大生は良く見てる

コーデの教科書

f:id:asakatsudaigakusei:20170811192731j:plain

 こんな感じで大学生など若い人が中心にコーディネートを紹介しています。

芸能人もいれば、そうじゃない一般の人も投稿できるので幅広いコーディネートをみることができます。

これらの投稿には画像のようにタグ付けしてあって、その人が着ている商品すぐにチェックできます

f:id:asakatsudaigakusei:20170811193130j:plain

 たとえば、こんな風に。

僕は自分が買おうとしている服を他の人がどのように着こなしているかを、このアプリでチェックしています。

そうすることでどのように着まわせばよいか参考になります。

検索機能の充実

f:id:asakatsudaigakusei:20170811193450j:plain

身長や髪型、出身地、キーワード等でユーザーやコーディネートを検索できるので自分に近いスタイルor理想のスタイル人を探すことが出来ます

身長が小さめな自分は、低身長のユーザーの着こなしをめちゃめちゃ参考にしています。

ブランドの名前でも検索できるのもおすすめポイントです。

僕もWEARにあげてみようかなぁ…(笑)←やめとけ

 

友達と盛り上がるアプリ

人狼にはもうあきた…。」

「簡単で分かりやすくて大人数で盛り上がるアプリないかなぁ」

 

ございます!

それがこちら

 

 お絵かき伝言ゲームです。

誰とでもできる!

f:id:asakatsudaigakusei:20170811194332j:plain

ルールも操作も難しいこと一切なし

時間内にお題を書いて次の人に回し、それを覚えて書いて次の人に回し、最後の人が解答するゲームです。

f:id:asakatsudaigakusei:20170811195715j:plain

指で書くので意外に伝わりづらく、最後のほうにはめちゃめちゃになっていることが多いですw

例でいうと、お題が「フラスコ」だったのに、最後は「和式便所」に変貌していました(笑)

全員の絵のプレイバックも見れるので、みんなで突っ込みながらやると楽しいです。

合コンでやったら結構距離が近くなりそうですね!

 

まとめ

いかがでいしたか?

個人的にすごく使えるアプリなのでぜひ使ってみてください!

 

他にもおススメだったり、便利なアプリを知っているかたぜひコメント欄にお願いします!

 

ではでは(´◉◞౪◟◉)

 

痩せたい人へ!「ダイエット未満ダイエット法」

どうも。

記事のジャルに統一感がない朝活大学生です。
ついに僕はダイエットにまで今回手を出します。
ブログの情報を頼りにするのってダイエットが多いなとふと思いまして、自己流のダイエット法を教えたいと思います。

⚠︎科学的、健康学的な根拠は皆無です。

そのダイエット方法が

「ダイエット未満ダイエット法」
ってやつです。

「何をいっているのだ、コイツは」
と思った方。

その認識で大丈夫です(笑)

ただ、記事を読み終わる頃にはちょっと良いなって思うかもしれません。

 説明しよう!

f:id:asakatsudaigakusei:20170810211148j:plain

ダイエット未満ダイエット法というのは、
「ダイエットみたいなことをつまみ食いのように実践して行くこと」
を言います。
僕が実践しているところでいうと、
「ジュースを飲むくらいなら、炭酸水を飲もう」
みたいな感じです。

炭酸水ダイエットってあるじゃないですか?
詳しくは僕も知らないんですけど、体に良いらしいです(笑)
話によると二酸化炭素を取り込むことで酸素を取り込もうと血流を良くするらしいです。
※違かったらごめんなさい

砂糖がたくさん入ったジュース
何も入ってない炭酸水

という選択肢の中でダイエットっぽいものを選ぶという手法です。

他にも、

野菜から食べる
炭水化物から食べる

という選択肢があったとします。
ダイエットっぽいのは「野菜から食べる」ですよね?

つまり
「ダイエット未満だけどダイエットっぽいことをコツコツ積み上げて痩せよう」
という趣旨のダイエット法です。

このダイエット法が生まれた背景

f:id:asakatsudaigakusei:20170810211337j:plain

高校3年生の夏休みまで僕は野球部に所属していて、毎日死ぬほど運動していました。
そして、学校のどの休み時間も死ぬほど食べてました。
しかし、部活を引退して死ぬほど運動することがなくなりましたが、食べる量は相変わらず死ぬほど食べてました(笑)

そして、みなさんの想像通り、少しずつ太っていって顔がアンパンマンのようにパンパンになりました。(アンパンマンのファンの方ごめんなさい)

恐ろしい…(・Д・)

そこで僕は色々なダイエット方法を検索し、それぞれのダイエット法をつまみ食いするような形で実行していきました。

急に痩せることはありませんでしたが、体重の増加がなくなり、徐々に体重が落ちていきました。

もちろん、筋肉が落ちた面もあるんですけどね(笑)

そして、このダイエット未満ダイエット法を今も続けていて、

あんぱん
クリームパン

という選択肢がコンビニの中で浮かぶと、
僕は必ずあんぱんを食べます。

どうしてもクリームパンを食べたい日はクリームパン食べますけどね(笑)

このように頭の中で常に
どちらがより健康的か又は痩せるか
という選択をすることで食事を過剰摂取したりすることがなくなるのです。

そして、このダイエット法の良いところは無理をしなくて良いところです。

別に目標体重とか何にも決めてないですし、甘いもの食べたい時はしっかり食べます。

なんとなくダイエットしたいなって思った時にするだけで、トータルのカローリーなどが減りました。

 

既存のダイエット法で痩せれない理由

f:id:asakatsudaigakusei:20170810211458j:plain

ズバリ
「続かないから」
ただそれだけです。
本当にただ単に痩せたいだけだったら食べなければ良いだけですよね?
でも、どの人も食欲には勝てずについつい食べてしまいます。
どれだけ素晴らしいプログラム、例えばライザップなどのトレーナー付きのダイエットでも、そのプログラムが終わったらダイエットが続かないこともあるでしょう。

ただ、今回紹介した自己流の「ダイエット未満ダイエット法」は飽きやすい自分にマッチしてたから痩せることができたと思います。

つまり、どんな人でも合うダイエット法と巡り会えれば簡単に痩せることができるのです。

僕は常に

痩せそう、もしくは健康的なもの

を選び続けました。

そのことは苦痛ではなかったし、毎日少し痩せた気分が味わえたので楽しく続けることができました。

数字的にいうと65kgから60kgの5kg減量に成功しました。

別に真剣に痩せるつもりもなかったし、痩せたら良いなくらいのスタンスでした。

それでも痩せることができたのです。

まとめ

いかがでしたか?

ダイエットってそんなに難しく考えるものではないと、自分の経験がそう言っています。

楽しく、楽に痩せれるのが自分にマッチしたダイエット方法なので色々試してみてください。

 

あと、恋をすると痩せますね(笑)

 

そこらへんの記事も書きたいです。

あ、気軽にコメントくださいね!!

では(´◉◞౪◟◉)

 

 

 

就活生必見!就活のグループディスカッションのコツ

こんにちは。朝活大学生です。
ここ最近、インターンの選考会でグループディスカッションをやることが増えて来ました。
そこでの面接官等のフィードバックや周囲の進め方を元に、グループディスカッションのコツを書いて行きたいと思います。

グループディスカッションの4つの観点

f:id:asakatsudaigakusei:20170807220542j:plain

実際にとある企業の審査する観点を教えてもらいました。

  ・スタンス

 ①積極性

 ②協調性

・能力

 ③論理力

 ④議論推進力

 

この4つの観点を中心にみているとおっしゃていました。

あとでも言及しますが、この積極性を勘違いしている人が非常に多く、逆に協調性を重要視している人が少ないです。

そのため、協調性をアピールする方が積極性をアピールするより、良い意味で目立つことができます。

 

そして難しいのが論理力と議論推進力ですね。

論理力は言い換えれば、どのように物事を考えられているかで、

議論推進力は議題のゴールに向かって議論を進められるかです。

 

個人的には積極性と論理力、協調性と議論推進力が相互に関連付けられるように感じます。

考えたことを積極的発言する(積極性+論理力)

ゴールに向かって話を進める(協調性+議論推進力)

みたいな感じに。

 

意識として、ゴールに向かって話を進める(7割)、考えたことを積極的に発言する(3割)という具合でディスカッションに臨むのが良いでしょう。

 

意見を出すこと=優秀 ではない

f:id:asakatsudaigakusei:20170809203535j:plain

グループディスカッションというと
「積極的に意見を出さなきゃ」
と思う人も多いのではないでしょうか。

確かにグループディスカッション(長いので次からGDにします)では積極性は見られていると思います。
しかし、それと同時に意見を聞いて議論を進める協調性も見られていることを忘れないことが重要です。

このことは一般的に言われる「コミュ力」とも似ている部分があります。
一般的に「コミュ力がある人」というと、「話が上手い人」を想像しがちです。
実際は逆で、「聞くのが上手な人」が「コミュ力がある人」なのです。

自分の意見をたくさん出せるが、人の意見をあまり聞けない人

自分の意見は少ししか出せないが、人の意見を聞ける人

どちらがより企業が欲しいとする人材でしょうか?

答えは間違いなく後者です。

GDも同じで、聞く役回りに回ったからといって落とされる心配はないのです。
むしろ、意見を聞きそれをまとめることができればグループで重要な役割を担うことができます。
あくまで出たアイディアはグループのアイディアであって個人のものではないので、それを引き出す人材もとても貴重です。

人の意見を否定しない

f:id:asakatsudaigakusei:20170809205828j:plain

これはめちゃめちゃ大事です。
GDでよくいるのが「俺の意見が正しい」と思っている学歴高めなやつです。(偏見がすごい)
このタイプの人が自分の知識を武器に人のことを否定して来ます。

が、その人はきっと落ちているでしょう。

GDで求められているのは正しい知識なのか?
上手な発表なのか?

もちろんその面もありますが、本質は違います。

企業はチームで活動を上手にできる人材をベースに考えています。俗にいう社会性ってやつですかね。

出た意見を尊重し、方向性が異なるのであればその理由を冷静に述べて、方向を正しいましょう。

総合的な視点

f:id:asakatsudaigakusei:20170809210010j:plain

これは高度な能力で、僕もまだまだ足らない所です。
1つの方向に能力が突出している人はよく見かけます。
例えば、
独創的なアイディアを出せる人。
既存の枠組みの中で考えることができる人。
きちんとした計画を立てるのが上手な人。
とにかく前向きで雰囲気作りが上手な人。

などなどです。

しかし、このような能力を全てを兼ね備えてる人は大変少ないです。
物事を考えたり、進めたりする上で総合的な視点を持てる人あるいはマルチな才能を持っている人は貴重な人材となります。
逆に言えば、1つの方向性に偏りがちな人はいくらでもいるってことです。

おそらく夏のインターンで倍率の高い企業に合格された方そのような総合的な視点を持った人が多いでしょう。

自分はこの点に気がつかずに1社落ちました…

場数を踏もう

f:id:asakatsudaigakusei:20170809210125j:plain

結局は経験がものを言います。
インターンの選考会等で
フィードバックあり
と記載されている企業を受けて見ましょう。
そうすることで担当者が自分の長所や短所を教えてくれます。
様々なタイプの選考に行くことで足りない面が自ずと見えて来ます。

本命の企業に当たる前に、慣れとして色々な企業を受けるのがオススメです。

 

まとめ

自分も就活生なのに偉そうなこと言ってなんだかすみません(T ^ T)
でも、選考会などを受けて見てポイントだなって思ったところ共有するのはすごく大切なことだと思います。
逆にGDのコツを知っている人がいれば是非教えてください(笑)

就活がんばりましょうね!

ではでは( ̄∇ ̄)

大学生の僕が企業した話

こんにちは、朝活大学生です。

 

ブログを開設して1週間ほどですが、早めに目標などを話しておきたいと思います。

 

卒業旅行をブログだけで稼いだ費用で行く

f:id:asakatsudaigakusei:20170807220336j:plain

 

これが具体的で大きな目標になります。

数字的な面でいうと最低でも10万円以上を目標としています。

 

果たしてそんなことが大学生に可能なのでしょうか?

僕は現在大学3年生なので残り1年ちょっとがタイムリミットです。

 

そこで僕はこの前、起業しました。

 

見出しにもあるように僕は確かに起業しました。

それは一体何か。

 

そう、このブログです。

初期費用ゼロでいつでも辞めることができるノーリスク起業です。

 

起業というのは一般的には新しい事業、会社を作ることがさすと思います。

なので、ブログを始めたことが起業には入らないと思う人も多いかもしれません。

 

でも、僕にとってこのブログは立派な起業なんです。

 

なぜなら自分のキャリア設計を後方支援するための事業だからです。

 

起業が起業を呼ぶ

f:id:asakatsudaigakusei:20170807220350j:plain

 

今回、このブログで仮に成功を収めたとします。

おそらく成功するにはWebマーケティングSEO対策、HTMLやCSSの理解、アフィリエイトの仕組みなどのあらゆる知識をつける必要があると思います。

 

また、記事を読んでもらうための試行錯誤をすることで、PDCAサイクルを用いた考え方が自然にできるようになると思います。

 

ブログを始めたことで得た知識や物事を整理する能力は、今後起業する時に役立ちます。

その起業が5年後、10年後、はたまた1ヶ月後など、いつになるかは分かりません。

ただ、この小さな起業が次の起業に繋がる土台作りとなるのです。

 

例えば、

 

資金面

在学中に起業するのであればそれなりにお金が必要となってきます。普通のバイトだけではおそらく足りないでしょう。もしこれが月10万円以上、バイト代と別に稼げたとすると年間で100万円以上貯めることができます。

その資金が次の起業を支援することになるのです。

 

集客面

月に10万円以上稼ぐとなると何十万というアクセスが必要となってきます。

仮にこのブログが何十万のアクセスがあったとします。

そこで新規事業のPRするとどうなるでしょうか。

普通の新規事業に比べて、人の目に触れる露出回数がこのブログがあることでかなり変わってきます。

広告会社がわざわざ何百万円と払って買っている広告の枠を、自ら持っていてかつ自由にカスタマイズ可能という強大な広告になるということです。

 

学生時代の実績になる

f:id:asakatsudaigakusei:20170807220542j:plain

 

想像して見てください。

 

あなたが仮に面接官で僕が就活生で来たとします。

 

面接官「あなたが学生時代に頑張ったことは何ですか?」

 

僕「はい。在学中に取り組んだことはブログの収益化です。

月にブログだけで10万円以上稼ぐのを目標に始めました。ブログへのアクセスを増やすためにSEO対策や読み手に分かりやすい記事を投稿をするようにしました。

その結果、現在では100万アクセス、月10万円以上の目標を達成することができました。」

 

面接官「(な、なんだこいつ!!驚愕)」

 

という感じに面接官は椅子から転げ落ちることでしょう。

 

Webマーケティングを中心に行なっている会社であれば取りたくなるような人材になります。

もちろん、ただブログで稼いでるというだけではダメですが、知識や事業設計能力があるということをアピールできれば採用間違いなしです。

 

まぁ、逆にじゃあなんでウチの会社なの?って聞かれた時にちゃんと理由がないと落ちると思いますけど(笑)

 

このようにブログで成功すれば就活の話題作りとなり、自分のキャリアを有利に進めることができます。就活に間に合うかは分かりませんが…

 

本当にお前やれるのか?

f:id:asakatsudaigakusei:20170807220646j:plain

 

やれるとかじゃなくてやります。

自分が諦めそうになった時に恥ずかしくなるようにここにそう書いておきます。

学生NO.1ブロガーとして名乗れるように全力を尽くすつもりです。

もし、更新が止まっていたらコメント欄に暴言でも書いといてください。

 

これを読んでいる学生に一言言っておきます。

 

早いも遅いもない。やるかやらないか。

 

 

このまま僕も消えるか、生き残るのか。

 

酒のつまみ程度に見守ってください。

 

 

 

 

 

大学生が夏休みにすべきこと

待ちに待った夏休み!

f:id:asakatsudaigakusei:20170803225017j:plain

みなさん、テストやレポートお疲れ様です。

大体の人がもう夏休みなのではないでしょうか?

僕も現在大学3年生なので、3回目の夏休みを迎えました。そんな大学3年生の自分が

1、2年生の頃にやっとけばよかったと思ったこと

を中心に書いていきたいと思います。

留学

f:id:asakatsudaigakusei:20170803231726j:plain

ありきたりかもしれませんが、留学です。

「語学を学ぶために~」という理由ではなく、時間的な制約が理由にあります。

3年の夏休みから4年の夏休み前まで就活があります(現に自分もES書いたりしてます)。そのため1カ月以上日本を離れるのが困難になります。

中期から長期的な海外留学に行こうと思っている方は早めに行きましょう。

 

留学する際の注意点で、留学の手続きに時間がかかることがあります。

大学同士での交換留学などの大学主催の留学は、実際に行く半年から1年前に申請しておかなければならないパターンが多いです。

それ故、「1年生だからまだ良いか」と思っていると、あっと言う間に2年生になり、留学を申し込もうとしたら2年生の時期に行けるものが無くなってしまいます。

今のうちからどの留学に行こうか調べておくことが大切です。

 

趣味の幅を広げる

f:id:asakatsudaigakusei:20170807131427j:plain

僕は高校までずっと野球部で野球しかしなかったので、趣味がスポーツくらいしかなかったので、大学生になってからは色々趣味を増やしていきました(笑)

ギターを弾き始める

大学1年生の末にはじめてバンドのライブに行きました。それが[Alexandros]です。

 

ワタリドリ

ワタリドリ

  • [Alexandros]
  • J-Pop
  • ¥250

 

 

Starrrrrrr

Starrrrrrr

  • [Alexandros]
  • ロック
  • ¥200

 

そこで、音楽の良さに気がつき、ギターを練習しはじめました。いまだそんなに弾けるわけではないですが、聞いている曲からギターの音を以前より聞き取ることが出来、音楽をより楽しめるようにもなりました。

[Alexandros]についてはまた記事を出す予定です。

こちらにまとめておきました。

asakatsugakusei.hatenablog.com

小説を書いてみる

本を読むのが苦手だったため自主的に小説などを読むようにしました。するとみるみるうちに小説の世界にはまっていきました(笑)

たとえば

何者

何者

朝井リョウさんの映画化された何者を読んだりしました。

朝井リョウさんはさまざまな人の視点から物語を書くのが巧みです。

 

桐島、部活やめるってよ

桐島、部活やめるってよ

  • 吉田大八
  • ドラマ
  • ¥2000

 神木隆之介さん主演の「桐島、部活やめるってよ」も有名ですね。

この小説、映画の面白いところは主人公であるはずの桐島が一切登場しないんですよね(笑)

そんな朝井リョウさんに影響されて小説を書いたりしてみました。

しかし、難しい…

そりゃそんじゃそこらの素人にすぐには書けませんよね。1万字くらい書いてみましたが、文庫本とかって、4万字くらい普通にありますから全然足りませんでした(笑)

小説の詳しい話もまた別の記事書く予定なのでこの辺で。

 

趣味を広げると色々な人と繋がることができます。ギターを始めたことで、サークル規模のミニフェスに誘われたり、小説を読むようになって本を貸し借りするお友達ができました。

広げる前と後では見える世界が大きく異なっているのです。

 

 

新しいコミュニティに飛び込んでみる

f:id:asakatsudaigakusei:20170807130735j:plain

これも自分の可能性を広げることと似ていますね。

どうしても在学中はサークルや学科の友達、地元の友達に依存しがちです。

そこで新しいコミュニティにこの夏飛び込んでみることをお勧めします。

例えば、

 

・ボランティアに参加してみる。

・自分がやったことのない系統のサークルに入る

・バイト先を変える、増やしてみる

・関係が浅い人を遊びに誘ってみる

などなど。

 

考えればいくらでも出てきますね。

ちなみにこれは自分が今まで実践したものでもあります。

上の順から当てはめると

 

・2年間幼児保育のボランティアを勤める

・ディスカッション系のサークルに入る

・塾講からカフェのバイトに変える

・そんなに仲良くない女の子をデートに誘う

 

など非常に濃い経験をしました。デートの結果などはまた別の記事をだします(笑)

何が言いたいかというと、

コミュニティを広げることであたらしい自分に出会える

ってことです。

 

運転免許

f:id:asakatsudaigakusei:20170807131011j:plain

これが非常に大切です。

地味にめんどくさいですし、通いだと時間がかかります。

運転免許を取得するには普通に教習所に通う方法と、2週間の合宿で集中的に免許を取る方法があります。

周り意見を聞いている感じだと、合宿のほうが楽みたいですね。

通いだと、後回しにして教習期限が迫る危険性もあります(今の自分です)。

時間的には大学1、2年が1番時間を確保しやすいので早いうちに取りましょう。

 

早くとって運転を磨けば、在学中に女の子をドライブデートにも誘えますね。

 

まとめ

いかがでしたか?

大学生の夏休みは長いですが、有効的使わないとあっと言う間に終わってしまいます。

自分なりの夏休みの過ごし方を計画されてはいかがでしょうか。

 

それではまた(´・ω・`)